人材開発部長メッセージ
Message from the Director Human Capital Development

価値創造の源泉は人。
一人ひとりの自律的な
キャリア形成を支援します。
一人ひとりの
自律的なキャリア形成を
支援します。

コーポレート本部 人材開発部 部長

神口 一将

新たな形の
“なくてはならないパートナー”に

「ハーネス技術を深化させ、“モビリティ社会のなくてはならないパートナー” であり続ける」。これが、私たち住友電装グループのありたい姿「Purpose(パーパス)」です。現在、自動車業界は100年に一度の大変革期を迎えていますが、このパーパスを実現するためには、従来型の顧客ニーズを起点とした製品づくりにとどまらず、私たちから主体的に製品の付加価値を提供し、顧客とより強固な関係性を構築しなければならないと考えています。当社の主力である自動車用ワイヤーハーネス事業で築き上げた「つなげる、つながる」技術を基礎に、住友電工・オートネットワーク技術研究所との三位一体によるグループ総合力をより強固なものにしながら、技術開発を推進していきます。

全ての従業員が
活躍できる会社をめざして

当社は自動車用ワイヤーハーネスで世界トップシェアを有し、近年では電気自動車やハイブリッド車用部品などの新製品の開発にも注力しています。世界32の国と地域に106社の拠点をもち、約25万人の従業員がグローバルに活躍しています。当社は「人が企業価値の源泉」だと考え、従業員一人ひとりの自律的なキャリア形成を支援するとともに、働きがいと働きやすさの両立を大切にしています。ぜひ当社で、ご自身の専門性をさらに磨きながら、充実したキャリアを築いていただきたいと考えています。
「全ての従業員が活躍できる会社」-これが私たちのめざす姿です。

多様な経験が生み出す新たな視点

当社は正社員に占めるキャリア採用比率が4割を超え、製造業だけではなく、他業界で経験を積んだ従業員も多く在籍しているのが特徴です。多様な経験を有する従業員が集まることで、互いを尊重し合い、新たな視点を取り入れながら成長できる風土が当社にはあります。
業種や職種、社風、福利厚生など、会社選びの軸は人それぞれですが、「グローバルな仕事」と「成長の機会」を求めて当社を選ばれる方が多いように感じます。当社は、世界中に広がるネットワークを活かし、グローバルなフィールドで活躍できる機会が多くあります。また、多様な仲間と協力しながら、挑戦を重ねることで、自身の成長を実感できる環境を整えています。
当社がさらなる発展を遂げるためには、多様な経験を持つ皆さんの力が欠かせません。これまでの経験を活かし、当社で新たな挑戦に踏み出してみませんか?皆さんのご応募を心よりお待ちしております。