


新卒採用FAQ
キャリア形成について
-
Q1勤務地はどこですか?また、選ぶことはできますか?
A1三重県内の拠点には多くの社員が勤務しており、その他にも東京都、神奈川県、愛知県など勤務地は様々です。また、勤務地については本人の希望を伺った上で検討します。 できる限り希望の勤務地に配属されるよう配慮しますが、選択した職種によってはご希望に添えないこともあります。
-
Q2配属部署はどのように決まりますか?
A2ポテンシャル採用・一般職採用にて内定となった場合、配属先は入社後の人事面談を通して決定されます。
コース別採用の場合は選択いただいた職種で配属されます。 -
Q3異動はありますか?
A3採用経路に関わらず、会社の事業戦略および本人の希望・適正により異動の可能性があります。
-
Q4ジョブ・ローテーションはありますか?
A4まずは最初に配属となった職種で経験を積み専門性を高めていただくことになりますが、本人の希望や適性を見ながら、本人のキャリアアップのために部門をまたいだ異動を行う場合もあります。
-
Q5専門知識がありませんが、大丈夫ですか?
A5業務で必要になる知識については、入社後の研修やOJT教育を通じて習得できる環境がありますので、ご安心ください。
-
Q6海外勤務の機会はどれくらいありますか?
A6全ての職種で海外勤務や出張の可能性がありますが、頻度や回数は職種によって異なります。また、住友電装では約500名の社員が駐在員として海外で活躍をしています。
選考・採用について
-
Q1応募方法にはどのようなものがありますか?
A1当社では2種類の採用方法を導入しています。
■コース別採用 職種のコースを選択してご応募いただきます。
■ポテンシャル採用 応募時には職種を決めずに、入社後の人事担当や役員との対話、研修を通して配属先を決めます。 -
Q2採用人数について教えてください。
A22025年度入社者は以下の通りです。
【総合職】事務系:27 名 技術系:100 名 ※留学生含む
【一般職】事務系:26 名 技術系:33 名 技能系:60 名 -
Q3選考方法について教えてください。
A3選択いただく職種等により選考方法が異なりますので、詳細はマイページよりご確認ください。
-
Q4OB・OG訪問はできますか?
A4基本的にOB・OGの個別のご紹介はしておりません。当社主催の採用イベントにて、社員との交流機会がありますので、ぜひご参加ください。
-
Q5外国人留学生の採用はありますか?
A5採用しています。外国人留学生も通常の採用選考フローからお気軽にご応募ください。
-
Q6自由応募と学校推薦の併願は可能ですか?
A6併願することはできませんが、自由応募から学校推薦に変更することは可能です。
詳細は個別にお問合せください。 -
Q7学士卒と修士卒で応募や選考上の違いはありますか?
A7違いはありません。
福利厚生・働く環境について
-
Q1社員数について教えてください。
A1社員数は、約7千人(国内)、約25万人(海外)です。
-
Q2寮はありますか?
A230歳以下の独身総合職を対象として、社員寮をご用意しています。
-
Q3年間の休日はどのくらいありますか?
A3住友電装では年間で121日の休日を設定しています。
ゴールデンウィークや夏季休暇、年末年始には10日程度の連休があります。 -
Q4残業や休日出勤はありますか?
A4繁忙期には一時的に残業時間が増えることや、休日出勤が必要になることもあります。残業代の支給はもちろん、休日の振替えも可能です。
募集要項
